Loading...

ものづくり試作開発支援センター(NIRO 3D ラボ):設備一覧

計測

非接触式三次元計測装置(ステレオカメラ方式)

概要
ステレオカメラ方式により、非接触で表面形状を高精度に計測。得られた点群データから3次元モデル化するリバースエンジニアリングが可能。
メーカー
GOM mbh
型式
ATOS Core 500
仕様
  • 測定範囲:500 x 380 x 380mm
  • 測定精度:50μm
  • 取込時間:5,000,000点 / 2秒(1ショット)
  • データ処理機能:形状比較検査機能、曲面生成機能(ポリゴンメッシュ編集)
  • データ出力形式:STL



計測ソフトウェア

座標合成
測定点群データの座標合成
  • GOM Scan / ATOS Professional(ATOS Core用 GOM mbh)
  • Polyworks IMAlign(ShapeGraber用 ShapeGraber社)
検査
CADデータと測定点群データとの比較、測定点群データ同士の比較
  • GOM Inspect(ATOS Core用 GOM mbh)
  • Polyworks IMInspect(ShapeGraber用 ShapeGraber社)


曲面生成
点群データ処理、点群データからポリゴン生成、自動サーフェス作成
  • Geomagic Studio (3DSYSTEMS)
3次元モデル生成
計測データに基づく3次元モデル化
  • Geomagic Design X (3DSYSTEMS)

設計・解析

3次元CAD

機械系3次元CAD
3次元図形データ作成、形状・構造検討、部材モデリング、アッセンブリ
  • SolidWorks Premium (ソリッドワークス・ジャパン)


3次元CAE

構造解析システム
3次元CADデータに基づく応力・振動・座屈・熱伝導解析(含 非線形解析)
  • SolidWorks Simulation (ソリッドワークス・ジャパン)


熱・流体解析システム
3次元CADデータに基づく流体流れ・熱伝達・流体力をシミュレーション
  • SolidWorks Flow Simulation (ソリッドワークス・ジャパン)


機構解析システム
3次元CADデータに基づく応力・変位・加速度解析、動的干渉確認
  • SolidWorks Simulation (ソリッドワークス・ジャパン)

試作・造形

3Dプリンタ

概要
  • 3次元CADデータに基づく造形物試作による設計検討
  • インクジェット方式による、アクリル系樹脂およびシリコーンゴムによる高精度・高品質な造形物の試作
メーカー
株式会社キーエンス
型式
AGILISTA-3200
仕様
  • 用途:設計・意匠検討、プレゼンテーション、鋳造およびモールド作製
  • 造形方式:インクジェット方式
  • 造形材料:透明アクリル系樹脂(AR-M2)
         高硬度シリコーンゴム(AR-G1H)
         低硬度シリコーンゴム(AR-G1L)
  • 造形範囲:W297×D210×H200mm以下
  • 解像度:高分解能 1532μm(AR-M2)
        標準20μm(AR-M2、AR-G1H、AR-G1L)
  • 入力データファイル形式:STL

ゴム試作  3Dprinter

造形材料:透明アクリル系樹脂(AR-M2)


製造

5軸対応CAM
3次元CADデータに基づく5軸機械加工プログラムの作成
  • Mastercam X (教育版 CNC Software Inc.)
  • ESPRIT (DP Technology Corp.)


樹脂流動解析システム
3次元CADデータに基づく樹脂流動解析により充填挙動把握による金型設計
  • Autodesk Moldflow Insight (教育版 オートデスク)




ページトップへ