Loading...

お知らせ

【12/12 開催】Nadcap 根本原因究明

  • 航空宇宙防衛分野の特殊工程/非破壊検査の認証であるNadcapは、認証取得以降原則毎年、審査機関であるPRIの審査を受け、認証を更新することが必要です。
  • 認証取得及び更新の審査は、当該特殊工程の専門家の審査員により実施されますが、審査において指摘された不適合は、NCRとして発行され、不適合の即時封じ込め、根本原因の分析とその是正対策の立案、予防処置の設定、効果の確認等に対してPRIのレビューと承認を受けなければなりません。
  • 不適合の根本原因究明のプロセスは、その是正対策を立案する上でNadcap審査に限らず、品質マネジメントシステムの重要な活動の一つであり、通常の業務にも活用できる内容となっています。
  • 講師は、大手重工メーカで品質保証業務に長年従事した技術者が務めます。
日 時 2025年12月12日(金) 10:00~15:30
会 場 神戸商工会議所3階 第1会議室 Googleマップopen_in_new
(神戸市中央区港島中町6丁目1番地)
講 師 名古屋品証研株式会社 古郡 秀一 氏
定 員 20名
受講料 無料
持参物 筆記用具
対 象 ・ 航空宇宙防衛分野で、Nadcap(特殊工程/非破壊検査)や製品の製造に携わっている方
・ 航空宇宙防衛分野以外でも、製品を製造している企業の生産技術部門、製造部門、品質保証部門の方々
内 容 PRIが推奨するNCRに対する根本原因の究明とその是正対策の検討方法をARP9136(9S方法論)の考え方を参考にわかりやすく解説します。また、不適合事例をもとにグループでのワークショップ形式で、根本原因の究明と是正対策の立案までの進め方を学びます。
  1. 根本原因の究明と是正対策の検討方法…解説(約2時間)
  2. 不適合事例による根本原因の究明と是正対策の立案検討…ワークショップ(約2時間)

お申込みに際して

本研修は「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト」の支援の一環として実施します。下記①~④は必須事項となりますので、ご了承のうえお申し込みください。

  1. 受講は、兵庫県内に本社または事業所のある企業(製造業及び製造業のDX化等を支援する情報通信業)の従業員に限ります。
  2. 良質な雇用機会の確保が目的のプロジェクトですので、雇用調査(新規雇用・処遇改善)に回答いただきます。
  3. 「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクトメンバー」への登録(会費無料)が必要です。
  4. 受講後は、「研修受講報告書」を提出いただきます。

その他

  • 1社あたりの受講者は3名までとします。
  • 申込人数が予定超過の場合は、1社あたりの人数を削減するか、先着順とする場合があります。
  • 最少催行人数(5名)に満たない場合は中止となる場合があります。

募集締め切り

2025年11月7日(金) 17時

お問合せ

事務局:研究開発部門 航空・宇宙部
山北(やまきた)Email:yamakita_t@niro.or.jp
※お問合せはメールでの受付となります。

ページトップへ