Loading...

お知らせ

【10/21, 10/28, 12/9 開催】製造現場のためのIoT導入実践塾

IoTツール製作体験・自社工場への導入方法検討

ボードコンピュータ(ラズベリーパイ)を使い設備の稼働データの採取システムを自作。測定結果を自動的に保存し、グラフ化してリアルタイム表示します。

  • 本講習は「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト」の一環として実施いたします。受講をご希望の方は、同プロジェクトへの参加登録をお願いいたします。
  • 本講習は今回が2025年度最後の回となります。受講をご希望の方は、この機会にぜひお申し込みください。

◆日時:2025年10月21日(火)  10時~17時
    2025年10月28日(火)  10時~17時
    2025年12月9日(火)  13時30分~17時
◆場所:神戸商工会議所会館3階 第1会議室  Googleマップ
◆対象:兵庫県内製造業で、生産ラインにIoT機器を試験的導入希望の方
◇主催:NIRO

◆参加費:無料
◆定員:10名
◆監修:NIROコーディネーター 永山 貴久
◆持参品:ノートPC /Windows10以降、Chrome、無線LAN、Excel が使用可能

プログラム

  • 1日目: ラズベリーパイ立ち上げ、Node-Red立ち上げ/動作確認
    ・ ラズベリーパイの初期設定(通信環境設定、Node-Red設定)
    ・ ダッシュボードでのデータ表示方法の演習(Node-Red)
    ・ ブレッドボード(簡易的な回路試作基板)を使ったセンサ取扱演習
  • 2日目: IoT機器の作成
    ・ Node-Redで簡易稼働監視システムを作成(照度センサ、スイッチ使用)
    ・ 表計算ソフトで取得データをリアルタイム集計・分析、種々デバイスの紹介
    ● 2日目に製作したIoTツール実機を自社工場内でテスト運用
  • 3日目: テスト運用(データ採取)の結果発表・アドバイス
    ・ 自社工場でテスト運用結果、採取したデータを発表。データ収集方法や現場改善への
     活かし方についてのディスカッションとアドバイス

◆注意事項:本事業は公的資金で運営されています。欠席の際は、代理の方に出席いただくなど開催費用が無駄にならないようご配慮ください。申込多数の場合、1社あたりの参加人数を制限するほか、参加者の調整を行う場合があります。

↓↓ 参加申込はコチラから ↓↓

ページトップへ