【10/16 Web&会場開催】バイオものづくりにおける知財戦略(第2回 バイオ・ライフサイエンス領域知財セミナー)
◆日時:2025年10月16日(木) 14:00~16:00
◆開催形式:ハイブリッド開催(定員:会場50名、Zoomウェビナー100名)
※オンライン参加でお申込みの方には、開催日の前日までに登録いただいたメールアドレス宛に配信用URLをご案内いたします。
◆会場:神戸市立中央区文化センター会議室1001(神戸市中央区東町115番地) Googleマップ open_in_new
◆対象:バイオ・ライフサイエンス領域の起業を目指す研究者、創業初期のスタートアップ企業、支援人材 等
◆参加費:無料
◆申込締切:10/10(金)
◇共催:近畿経済産業局、(公財)新産業創造研究機構(NIRO)
プログラム
14:00 開会
14:05 講演「バイオものづくりを中心とするビジネスモデル及び知財の勘所」
講師:弁理士法人レクシード・テック パートナー弁理士 南野 研人 氏
バイオ・ライフサイエンス領域におけるアカデミアの知見を基盤としたスタートアップの起業が増加している。アカデミアにおける研究の知財化と事業における知財化との考え方の間には隔たりがあるため、起業後の事業戦略と知財戦略との違いとなり、資金調達、企業との協業等の際に問題になることが多い。
そこで、本講演では、知財の基礎的な事項と、アカデミアの出願の留意事項について、概説した上で、アカデミアの皆様に知っておいて欲しい知財戦略の考え方について説明する。
15:05 質疑応答
15:25 支援施策紹介
15:35 名刺交換・ネットワーキング(リアル参加者のみ)
16:00 閉会
14:05 講演「バイオものづくりを中心とするビジネスモデル及び知財の勘所」
講師:弁理士法人レクシード・テック パートナー弁理士 南野 研人 氏

そこで、本講演では、知財の基礎的な事項と、アカデミアの出願の留意事項について、概説した上で、アカデミアの皆様に知っておいて欲しい知財戦略の考え方について説明する。
15:05 質疑応答
15:25 支援施策紹介
15:35 名刺交換・ネットワーキング(リアル参加者のみ)
16:00 閉会
◆お問合せ:近畿経済産業局 地域経済部バイオ・医療機器技術振興課
Email:bzl-kin-biomail@meti.go.jp