【10/14 開催】若手・中堅社員研修/ものづくり企業人としての基本
本研修は、新人研修を受ける機会のなかった若手や学びなおしの中堅社員を対象とした研修です。職種は現場・事務を問いません。
指示された作業を実行するだけではなく、自分でものを考え、業務改善を提案・実践することを通じて企業を支えていく人材となれるよう、その入り口となる考え方や知識を「広く浅く」学ぶことを目的としています。また、グループ演習を通じて同業の若手社員との交流も図れます。
今回の研修では、永年さまざまな研修を実施してこられた経験豊かな講師を迎え、本研修のために独自に作成したカリキュラムに沿って研修を進めます。若手・中堅社員の育成にぜひご活用ください。
◆日時:2025年10月14日(火) 9時00分~17時00分
◆場所:加古川商工会議所 地階 中会議室
(〒675‐0064 兵庫県加古川市加古川町溝之口800)Googleマップ open_in_new アクセス案内(ホームページ)
◆定員:約20名(ただし、申込者が定員を超過した場合や、同一企業から多数の申込があった場合には調整・選定する場合があります)
◆お申込み締切:2025年9月30日(火) ※定員に達し次第、締め切ります
◆参加費用:無料(兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト補助金を活用)
◆主催:(公財)新産業創造研究機構(NIRO)
◆研修内容:
ものづくり組織人としての心構え
・我が国の製造業の現状と課題
・製造業全体の仕組み
・「社会人」/「組織人」としてのルール
・製造人としての心得
・コミュニケーションの重要性
ものづくり現場の基本知識
・製造原価と利益
・生産ロス構造
・品質管理の基礎
・安全衛生
・5S活動
グループ演習
\ 前回受講者の声 /
person 業務中に問題に感じていた部分について、「何が問題の本質なのか」ということを理解することができた
person 大変濃い内容でした。会社でぜひ活かそうと思います
person 製造現場で大切なこと、自分がこれからどうしていけばいいのかを学べました
person 自身の現場に通じることがたくさんあり、非常に勉強になりました
person すごく充実した内容でした。未熟な自分に1つずつ身に付けることができました
person 仕事を通じてなんとなく分かっていたことが、今日で深く理解することができた
person いろんな会社の別の仕事をしている人たちと課題を共有しディスカッションすることができ、刺激を受け学びが得られた
※注意事項:
・本研修は「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト」の一環としてNIROが兵庫県の委託を受けて実施しています。本研修の受講に当たっては、次の条件がありますので、予めご了解願います。 ①兵庫県内に事業所(本社、工場、研究所、支店等)のある企業(製造業)の従業員であること。②雇用創造を最終目的とするプロジェクトため、NIROが実施する「正規従業員の新規雇用(新卒採用、中途採用、派遣従業員等の正社員化)等に関する調査」に協力すること。
③所属企業が兵庫県の「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト」に参加していること。。参加しているかどうか不明な場合はお問合せください。新たに参加される場合は以下のURLよりお申し込みください。
https://www.hyogo-jisedai.jp/page2.html?id=7 ・申込者が定員を超過した場合や、同一企業から多数の申込があった場合には調整・選定する場合があります。
◆お問合せ:(公財)新産業創造研究機構(NIRO) 技術移転部門 技術移転推進センター
入山(いりやま)
TEL: 078-306-6805 Email:iriyama_h@niro.or.jp