【10/8・9 開催】非破壊検査概論(2日間)
非破壊検査の種類と特徴および用途を学び、内部傷検出法の超音波探傷試験(垂直探傷)、表面傷検出法の磁器探傷試験(溶接部の探傷)および浸透探傷試験(溶接部の探傷)を体験します。
日 時 | 2025年10月8日(水) 8:50~17:30 / 9日(木)9:00~17:30 | ||
---|---|---|---|
会 場 | コベルコビジネスパートナーズ株式会社 加古川技術研修センター センターへのアクセスopen_in_new (加古川市別府町新野辺1540-1) |
||
講 師 | コベルコビジネスパートナーズ株式会社 技術技能研修部 機械研修グループ 田上 篤志 氏 1級技能士(機械系保全・設備診断)/磁気探傷試験レベルⅡ・超音波探傷試験レベルⅡ/防錆管理士 |
||
定 員 | 9名 | ||
受講料 | 無料 | ||
持参物 | 筆記用具、ノート、電卓、作業服(上・下) |
||
対 象 |
・ 非破壊検査をこれから自身で実施する方 ・ 非破壊検査を依頼する担当者の方 ・ 非破壊検査の立会検査に従事する方 ・ 非破壊検査にご興味がある方 |
||
内 容 |
【1日目】
|
【1日目】
|
お申込みに際して
本研修は「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト」の支援の一環として実施します。下記①~④は必須事項となりますので、ご了承のうえお申し込みください。
- 受講は、兵庫県内に本社または事業所のある企業(製造業及び製造業のDX化等を支援する情報通信業)の従業員に限ります。
- 良質な雇用機会の確保が目的のプロジェクトですので、雇用調査(新規雇用・処遇改善)に回答いただきます。
- 「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクトメンバー」への登録(会費無料)が必要です。
- 受講後は、「研修受講報告書」を提出いただきます。
その他
- 1社あたりの受講者は2名までとします。
- 申込人数が予定超過の場合は、1社あたりの人数を削減するか、先着順とする場合があります。
- 最少催行人数(2名)に満たない場合は中止となる場合があります。
募集締め切り
2025年9月5日(金) 17時
お問合せ
事務局:研究開発部門 航空・宇宙部
山北(やまきた)Email:yamakita_t@niro.or.jp
※問い合わせはメールでの受付となります。