【8/19・9/30 開催】製造現場のための IoT導入実践塾(応用編)
-マイコン(M5Stack)を使ったIoTツール製作とデータの見える化-
豊富なセンサーが取り扱えるM5Stackのノンプログラミングツール「UIフロー」と、データの見える可が得意なノンプログラミングツール「Node-red」を組み合わせ、設備の稼働データや環境データをリアルタイムで表示、記録します。「Node-Red」はIoT導入実践塾(基礎編)で使用法を解説しています。基本知識の所持が前提となるので、基礎編を未受講の方は申し込み時にご相談下さい。
◆日時:2025年8月19日(火) 10時~17時
2025年9月30日(火) 13時30分~16時30分
◆場所:新産業創造研究機構 会議室(神戸商工会議所会館4階) location_on Googleマップ
◆主催:新産業創造研究機構(NIRO)
◆対象:兵庫県内製造業で、生産ラインにIoT機器を試験的導入希望の方
◆参加費:無料
◆定員:5名(先着順。定員に達し次第、受付を終了いたします)
◆持参品:ノートPC (Windows10・11、無線LAN、Excel が使用可能)
※講座では、ノートPCにNode-red他をインストールします
◆監修: NIROコーディネーター 永山 貴久
◆プログラム
-
1日目: UIフロー(M5Stack)とNode-redを使ったシステム構築
・ M5Stackの初期設定(ファームウェアのダウンロード、通信環境設定)
・ UIフローの使い方の説明(M5Stack用センサーの使い方)
・ Beebotte(クラウドのMQTTブローカー)のアカウント取得(メルアド必要)
・ PCにインストールしたNode-redでクラウド経由でデータを受け取りグラフ化
●製作したIoTツール実機を自社工場内でテスト運用 -
2日目: テスト運用(データ採取)の結果発表・アドバイス
・ 自社工場でテスト運用結果、採取したデータを発表。データ収集方法や現場改善への活かし方についてのディスカッションとアドバイス
※その他、セミナーの詳細につきましてはチラシPDF picture_as_pdfにてご確認ください
◆お問合せ:(公財)新産業創造研究機構 技術支援部門担当:永山(ながやま)、堀部(ほりべ)、服部(はっとり)
TEL:078-306-6801 Email:dx-it-learning@niro.or.jp