【6/3 Web開催】CO2を有価物に変換する:次世代材料ダイヤモンド電極を利用したカーボンリサイクル技術
CO2を有価物に高効率に変換できる技術は、カーボンリサイクル、カーボンニュートラルの観点で重要です。本セミナーではホウ素を高濃度にドープしたダイヤモンドが、優れた特性を示し、耐久性に優れた「次世代の電極材料」として環境改善や医療応用に展開できることを紹介し、この「ダイヤモンド電極」を利用してCO2を電解還元することで、約100%の電解効率で安定的にギ酸を生成できることをはじめとして、新材料としての「ダイヤモンド電極」の応用展開および「CO2からの有価物生成」の最新の展開を紹介します。
Webセミナーに申し込む
CO2を有価物に変換する:次世代材料ダイヤモンド電極を利用したカーボンリサイクル技術web_traffic
◆日時:2025年6月3日(火) 14:00 ~ 16:00
◆開催形式:Zoomによるオンラインセミナー
◆主催:公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)
◆参加費:無料
◆テーマ: CO2を有価物に変換する:
次世代材料ダイヤモンド電極を利用したカーボンリサイクル技術
◆講師: 慶應義塾大学 理工学部化学科
教授
栄長 泰明 氏
◆注意事項:「次世代成長産業分野進出支援事業(環境・エネルギー分野)」は兵庫県の委託を受けて実施しています。本セミナーの受講には受講者在籍企業が「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト」に参加申し込み頂くことが条件となります。自社が申し込みを済ませているかどうか不明の場合は、下記のお問合せに記載の担当者宛、ご確認ください。 このプロジェクトは雇用創造が最終目的です。雇用を義務付けるものではありませんが、正規従業員の新規雇用者(新卒採用、中途採用、派遣従業員等の正社員化)に関して、調査にご協力いただくになりますので、ご留意ください。調査のためにいただいた情報は兵庫県と厚生労働省への報告のためにのみ使用します。
◆お問合せ:環境・エネルギー部 担当:上原(うえはら)、坂川(さかがわ)
TEL: 078-306-6804 Email:uehara_k@niro.or.jp