Loading...

お知らせ

【開催終了】KRIC フォーラム「医療の新しい概念と、ここまで実現した再⽣医療」(2021.9.2開催)

 「再生医療分野におけるDX による地域企業ビジネス変革の支援事業」 

今回のフォーラムでは、医療の新しい概念として人々を動かすコミュニケーション・デザイン技術を導入して「自分の医療=My Medicine」を実現する最新知見を紹介して頂きます。また、再生医療がどこまで実現出来ているのか、自動化による安定的な培養と低コスト実現を武器に培養表皮の国際展開を実現しつつある事例について講演して頂き、再生医療の進展を感じられる場にしたいと思います。併せて、特徴ある企業による製品紹介も行う予定です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。


 ◆日時:2021年9月2日(木) 10:00〜16:45(受付:9:30〜、昼休憩:12:00〜13:00)
 ◆開催方法:現地開催のみ(オンライン開催は行いません)
 ◆場所:アンカー神⼾ イベントホール(〒650-0001 神⼾市中央区加納町4-2-1 阪急三宮ビル15階)
 ◇対象:再生医療で事業展開している企業または参入を検討している企業。
     金融機関、ファンド、公的産業支援機関等のサポート機関等
 ◇定員:50名程度(定員を超えた場合は主催側で調整することがあります)
 ◇参加費:無料(要事前申込)
 
 □主催:(公財)新産業創造研究機構(NIRO)、近畿経済産業局 関⻄再生医療産業コンソーシアム(KRIC)、
     兵庫県(兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト)
 □締切:8/25(木) 17時

プログラム
【主催者挨拶】経済産業省近畿経済産業局 局⻑ 米村 猛 氏
講演1 テーマ:「マイ・メディシン(My Medicine)−都市から創薬まで」
ウェルビーイングを目指す従来手法に加え、個々の人の有りたい姿を叶えるための新たな医療を「My Medicine(マイ・メディシン)」と定義し、都市から創薬開発に至るまで多様なライフに寄り添う研究開発を進めている。本講演では、さまざまなステークホルダーとともに新たな価値を育むMy Medicine の可能性について議論したい。
講師:武部貴則 氏
(東京医科⻭科⼤学 統合研究機構 教授、横浜市立⼤学 コミュニケーション・デザイン・センター センター⻑、シンシナティ小児病院 オルガノイドセンター副センター⻑、シンシナティ小児病院 消化器部門・発生生物学部門 准教授)
講演2 テーマ:「生体材料を新たな医療材料として市場化する」
赤ちゃんを保護する羊膜から生体医療材料を創出 ①羊膜を膜として利用:特殊な方法で乾燥したハイパードライヒト乾燥羊膜(HD 羊膜)を広範囲熱傷など救急領域への治療に利用 ②羊膜から単離した羊膜幹細胞を利用:脊髄損傷や自己免疫性疾患などの治療への応用を紹介します。
講師:吉田 淑子 氏(富山⼤学 医学部 客員教授)
講演3 テーマ:「細胞から希望をつくる!〜バイオ3D プリンタを用いた新産業創出〜」
(株)サイフューズは、細胞版3Dプリンタを用いて、細胞のみからなる三次元組織を開発し、再生医療/創薬分野での実用化を目指す再生医療ベンチャーである。バイオロジーとエンジニアリングを融合させ生み出す自社技術及び開発パートナーとの協業により切り拓く未来についてご紹介したい。
講師:秋枝 静香 氏(株式会社サイフューズ 代表取締役)
講演4 テーマ:「細胞製造と自動培養ソリューション」その2
中国(上海)で行われている培養表皮を使った白斑治療の進捗と現在開発中の全自動細胞培養装置の新たな課題と現状についてお話させて頂きます。中国でも自動培養装置を製造販売しているところが現われて来ましたので、そちらも少し紹介したいと思います。
講師:山﨑 幸登 氏(ローツェライフサイエンス株式会社 代表取締役社⻑、RORZE ReMed Lifescience Co., Ltd. CTO)
KRIC 活動の紹介(10分)
企業講演1.新田ゼラチン(株)
5千年前の古代エジプト時代から家具の接着剤として使用されてきたゼラチン。私たちは、無限の可能性を持つゼラチンが、医療技術の発展にともない医療の様々な用途に貢献することを目指しています。本講演では、ゼラチンの基礎から新たな可能性までご紹介いたします。
企業講演2.ニッカン工業(株)
当社製培養細胞シート用キャリア材「ATTRAN」を用いた細胞加工物の簡易輸送技術をご紹介します。特殊な形状に加工したATTRAN を用いることで汎用容器での近距離輸送が可能となり、⼤幅なコスト削減も見込まれます。
企業講演3.住友電気工業(株)
住友電工の細胞塊観察顕微鏡Mil-Cell®は非破壊で細胞塊の細胞数や立体形状を把握し、細胞塊や油滴の多い受精卵の内部を非破壊で観察することが可能です。ブタ受精卵の培養槽内タイムラプス観察、化学物質の毒性による細胞の様態変化観察、細胞塊の細胞数推定など具体的な事例を交えながらMil-Cell®の特徴や機能についてご紹介します。
ピッチプレゼン 6社(予定)

◆お問合せ:(公財)新産業創造研究機構(NIRO)技術移転部門 健康・医療部 西野(にしの)
 Email:nishino@niro.or.jp

(公財)新産業創造研究機構(NIRO)は、令和3年度「地域新成⻑産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」に「再生医療分野におけるDX による地域企業ビジネス変革の支援事業」として応募して採択されました。また、「兵庫県地域活性化雇用創造プロジェクト(地プロ)」を推進しています。これら事業の一環として、今回標題のテーマにて講演会を開催します。
経済産業省近畿経済産業局は、再生医療分野に参入している企業と、新たに参入意欲を有している企業による企業間連携等を支援することによって、再生医療に寄与する製品やサービスの創出・研究開発を促進する「関⻄再生医療産業 コンソーシアム(略称:KRIC)」を2015年8月に設置し、ビジネスマッチングやセミナー、コーディネーターによる支援等を実施しています。

ページトップへ