【開催終了】「スマートシティとその実装に貢献する蓄電池の現状」(2019.11.6開催)(ひょうご次世代産業高度化プロジェクト/水素等次世代エネルギー・環境分野参入促進事業 第1回セミナー)
防災性、環境性、経済性に優れたエネルギー循環都市を実現するため、スマートシティ実証事業が全国各地で開始され、現在は社会実装の段階に入りました。本セミナーでは、スマートシティ、及び蓄電池関連産業の現状と今後の展望について解説します。
◆日時:2019年11月6日(水) 14:00 ~ 16:00(受付開始 13:30 ~)
◆場所:神戸商工会議所会館 神商ホール
神戸市中央区港島中町6丁目1番(みなとじま駅から徒歩7分)
◆参加費:無料 ◆定員:70名(先着順) ◆締切:10/30(水)
・講演1 「スマートシティの社会実装の現状と今後の展望」 神戸大学 学術・産業イノベーション創造本部 社会実装デザイン部門 神戸大学やアーバンデザインセンター神戸は、三宮駅地下街“さんちか”をはじめ、既成市街地でエネルギー需給バランスの最適化に向けたシステムの導入等に取り組んでいます。また、地元企業をメンバーとした新システム懇談会等を開催し、都市デザインの発展を目的とした活動を展開しています。本セミナーでは、スマートシティの社会実装の現状と今後の展望について講演します。 |
・講演2 「中堅・中小企業向け蓄電池ビジネスとしての 西村コンサルタント事務所 西村 尉辞(にしむら じょうじ) 氏 蓄電池は電気自動車用(EV)電源、自然エネルギー等の蓄電媒体として利用され、今後益々ビジネスの発展が期待されています。そこで、蓄電池関連分野への参入やビジネス拡大を検討されている中堅・中小企業を対象に、EVに対する各国の政策と動向、蓄電池ビジネスの現状、蓄電池を取り扱う上での国際標準化や危険物輸送規則の策定について講演します。 |
◇主催:(公財)新産業創造研究機構(NIRO) ◇後援:兵庫県
◆お問合せ:(公財)新産業創造研究機構(NIRO) 研究開発部門 環境・エネルギー部
担当:田口(たぐち)、時本(ときもと)、高尾(たかお)
TEL: 078-306-6804 Email:environment_energy@niro.or.jp