【開催終了 活動報告会】革新膜工学を核とした水ビジネスにおけるグリーンイノベーションの創出
 ◆日時:2018年2月27日(火) 13:30~17:15(開場 12:30)
                  17:30~ 交流会
 ◆場所:神戸臨床研究情報センター(TRI)
 
*参加費:無料(交流会費:3,000円/一人)
 *定員:150名
 *〆切:2/26(月)午前中
| スケジュール | 内容 | 
| 13:30~13:40 | 主催者あいさつ 兵庫県 神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科長 近藤 昭彦 氏 | 
| 13:40~13:45 | 来賓あいさつ 文部科学省 科学技術・学術政策局 | 
| 13:45~14:30 | 基調講演 「水処理における膜工学の更なる展開に向けて -発明は必要の母である-」 中央大学研究開発機構 機構教授 渡辺 義公 氏 | 
| 14:30~17:10 | 地域イノベーション戦略支援プログラムの成果報告  ~事業概要~ ~神戸大学の取り組み~  「革新的な高性能分離膜と膜分離プロセスの開発」  「水処理分野における新しい膜処理技術と膜ファウリングについて」  「耐ファウリング性水処理膜の開発 -膜設計から応用評価まで-」 ~兵庫県立大学の取り組み~ 「バイオ凝集剤の生産とその応用展開」      兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授 武尾 正弘 氏 ~人材育成の取り組み~ 神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 特命教授 新谷 卓司 氏 ~研究設備共用化の取り組み~ 神戸大学大学院工学研究科 特命准教授 熊谷 和夫 氏 ~参画企業の取り組み~  「(株)神鋼環境ソリューションの取組み」  「東洋紡における水処理事業の取組みについて」 | 
| 17:10~17:15 | 閉会あいさつ 兵庫県立大学 副学長 髙坂 誠 氏 | 
| 17:30~19:00 | 交流会 | 
□主催:兵庫県 、国立大学法人神戸大学、公立大学法人兵庫県立大学 、公益社団法人兵庫工業会
株式会社みなと銀行 、公益財団法人ひょうご科学技術協会、公益財団法人新産業創造研究機構




















