近い将来、到来すると言われる水素社会。すでに燃料電池自動車(FCV)や水素ステーション、
家庭用燃料電池(エネファーム)などが普及しつつあります。また海外で製造した液化水素を海上輸送
して日本で供給する水素サプライチェーンの構築プロジェクトも、兵庫県を事業拠点に進められ
ようとしています。その一方、コスト面や技術面など、本格的な水素社会の実現にはなお多くの
課題も存在します。
こうした状況を踏まえ、水素関連産業の最新の動向や今後の展望、中堅・中小企業の取組状況と
さらなる参入の可能性を探り、兵庫県における水素関連産業の振興を目指します。
◆日時:平成28年9月14日(水) 14:00~17:00(13:30受付開始)
◆場所:ラッセホール 2F ローズサルーン
◆定員:120名(定員に到達次第、締切ります)
◇内容:【基調講演】
「新たなエネルギーオプション「水素」の導入と次世代成長産業への展開」
(公財)新産業創造研究機構理事長・川崎重工業株式会社顧問 牧村 実 氏
【企業プレゼンテーション】
「水素インフラ普及に向けた取組」
岩谷産業株式会社 水素エネルギー開発部シニアマネージャー 広谷龍一 氏
「高圧水素ガス容器開発への取組」
サムテック株式会社 代表取締役 阪口善樹 氏
【施策紹介】
「水素関連産業等次世代産業の振興に向けた施策紹介」
兵庫県次世代産業雇用創造プロジェクト推進協議会
◇主催:(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所
兵庫県次世代産業雇用創造プロジェクト推進協議会
◆お申込み:下記リンク先PDFをダウンロード、ご記入の上、
FAX: 06-6412-8266または、Email: monodukuri@ampi.or.jpにてお申し込みください。
◆お問合せ:一般財団法人近畿高エネルギー加工技術研究所
TEL:06-6412-7736 FAX:06-6412-8266
兵庫県次世代産業雇用創造プロジェクト推進協議会
TEL:078-362-3312 FAX:078-362-3915
|