研究会
神戸ロボットテクノロジー研究会
神戸RT構想推進の中核機関として、2002年よりNIROは活動しており、産官学⺠の連携により医療、福祉・介護、防災、農業分野を中⼼としたロボットの研究開発拠点としてロボット開発による産業クラスターの形成と市内中⼩企業のものづくり技術の⾼度化をはかり、神戸経済の活性化のほか、ロボットを活⽤した豊かな安⼼・安全な市⺠⽣活の実現を目指しています。
上記関連の研究を実施するに当たって、2002年7月より産学官⺠から構成される神戸ロボットテクノロジー研究会を発⾜させ、研究開発テーマを抽出し、本格的な研究を開始しております。
また、会員宛の無料メールマガジンを⽉2回発⾏し、様々な情報を提供しています。
- 神戸ロボットテクノロジー研究会の概要
- ○設立年月
2002年7月12日 - ○参加企業・団体
135社(2017年3月現在)
当研究事業に高い関心を持つ大学、民間企業、研究機関、公的団体など - ○研究会の主な活動事項
ロボット関連のセミナー・勉強会の開催 医療・福祉・介護ロボット、農業ロボット、防災ロボット等の調査、
事業化の可能性検討 研究開発プロジェクト申請および研究の立ち上げ - ○運営要領
1.組織
事務局は、(公財)新産業創造研究機構 ロボット・AI部に置く。
研究会運営上必要に応じて分科会を設置することができる。その他、必要な事項は事務局で決定する。
2.会費は無料
小型ロボットによる畦畔除草等自動化技術の開発 (平成22年度~26年度)
農水省農林水産技術会議 農作業の軽労化に向けた農業自動化・アシストシステムの開発事業- 概要
人力によらず、自動又は半自動で畦畔除草を行う小型除草ロボットを開発する。このロボットにより、中山間地での棚田や棚畑の急傾斜地の法面での作業負担を大幅に軽減する。作業時には、人や障害物の検出機能を備え、安全対策を十分に行い、さらに農地等で実証を行い、経済性についても評価する。 - 参画機関
島根大学、農研機構(近畿中国四国農研センター・九州沖縄農研センター)、京都大学、島根県中山間地域研究センター、明興産業㈱、(株)システムワット、NIRO
- 概要