Loading...

支援機関との連携

企業のチカラを引き出す、多彩な支援機関。

イメージ

窓口支援担当者が支援機関との連携支援が有効と判断した場合、その支援機関との連携を図り、共に問題解決に向けてサポートします。中小企業支援機関をはじめ、商工会議所や商工会、地元金融機関などと連携をしています。

また、支援機関等から紹介を受けた相談案件に関しては、窓口支援担当者が支援機関等と密に連絡を取りながら支援を行います。

連携する支援機関

イメージ
  • 中小企業支援ネットひょうご
    公益財団法人ひょうご産業活性化センターを代表とする機関で、創業・経営革新支援、技術支援、能力開発・雇用支援等を実施する19団体により構成
  • 公益財団法人ひょうご産業活性化センター
  • 兵庫県商工会議所連合会
  • 兵庫県商工会連合会
  • 兵庫県中小企業団体中央会
  • 兵庫県信用保証協会
  • 公益財団法人神戸市産業振興財団
  • 公益財団法人尼崎地域産業活性化機構
  • 一般財団法人 明石市産業振興財団
  • 兵庫県立工業技術センター
  • 公益財団法人新産業創造研究機構[NIRO]
  • 公益財団法人ひょうご科学技術協会
  • 一般財団法人近畿高エネルギー加工技術研究所[AMPI]
  • 公益財団法人先端医療振興財団
  • 一般社団法人兵庫県発明協会
  • 公益社団法人兵庫工業会
  • 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫職業能力開発促進センター
  • 一般社団法人兵庫県雇用開発協会
  • 兵庫県職業能力開発協会
  • 公益財団法人兵庫県勤労福祉協会

その他の支援機関

  • 日本弁理士会近畿支部兵庫地区
  • 兵庫県技術士会
  • 一般社団法人兵庫県中小企業診断士協会
  • 兵庫県下の商工会議所及び商工会
  • 兵庫ものづくり支援センター

金融機関

  • 地域銀行
  • 地元信用金庫

具体的な連携方法

  • 定期的に支援機関と連携会議を開催。NIRO及び兵庫県発明協会の活動状況に関する情報を共有し、必要な場合には支援機関へ支援を要請します。
  • 随時、支援機関の活動状況を確認し、今後知財支援が必要と思われる企業を紹介していただきます。
  • 支援機関が開催する産業フェア・セミナー等に積極的に参加し、知財支援を求めている中小企業の掘り起こしを図ります。

お問い合わせ

NIRO 知的財産センター【知財総合支援窓口】
〒650-0046 神戸市中央区港島中町6丁目1 神戸商工会議所会館 » アクセス
tel. 078-306-6808
兵庫県発明協会【知財総合支援窓口】
» (一社)兵庫県発明協会
知的財産相談・支援ポータルサイト
産業財産権各種申請書類様式(願書様式、申請人登録に関する様式、中間書類に関する様式、納付書 等の様式、移転関係様式、審判関係等様式)は、「産業財産権相談サイト」からダウンロードできます。
» 知的財産相談・支援ポータルサイト

 本事業は(独)工業所有権情報・研修館の事業であり、
 実施事業者は、(公財)新産業創造研究機構及び(一社)兵庫県発明協会です。

ページトップへ